スポーツショップ古内Instagramでリアルでレアな野球グラブをご紹介!
ブログ・コラム

台湾出張④-台湾イノテックエキスポ2025出展3日目


「まさか本当に来るとは!」初日の“あの一言”が現実に

展示会3日目。
この日は、特にアポイントが入っていたわけでもなかったので、
「今日はちょっと余裕を持って、お客様にじっくり説明できる日になるかな」
と、少し気を緩めていました。

そんな中、初日に出会ったお客様のことをふと思い出します。
「プロ野球のマネージャーと知り合いだよ」
そう話してくれた方がいたのですが、正直「社交辞令かな?」くらいに思っていたのです。

ところが――
なんと本当に、そのエージェントの方を連れて、展示会場に来てくださったのです!


台湾プロ野球チームのエージェントがグラブハウスに注目

お連れいただいたのは、台湾のプロ野球チームのエージェント。
現在は2軍の選手の面倒を見ている立場だということでした。

さっそくグラブハウスのグラブを手にとり、開口一番にこうおっしゃってくれました。

「このグラブ、非常に素晴らしい。チームに紹介したい。」

デザイン性と機能性が両立していて、価格も手頃だ。

「素材感も縫製も非常に良い。選手たちにも試してもらいたい」
という言葉は、自社品を作った身である私からすると、胸に沁みるものでした。


趙さんのサポートに感謝!通訳という「架け橋」の力

この時、改めて思ったのが

通訳・趙さんの存在がなければ、この会話は成立しなかった。

趙さんは、台湾大学卒で大学院では日本語を専攻された方。
野球経験こそないものの、事前にグラブの構造、素材、特徴を細かく学ぼうとたくさん質問をしてくれ、
説明中も私の意図をしっかり汲み取って、相手に伝わる言葉を選んでくれていました。

日本のアニメやカルチャーが大好きで、感覚的にも私たち日本人に近いものを持っている。
だからこそ、話のニュアンスや温度感まで伝わるように訳してくれていたと思います。

趙さんがいてくれたおかげで、グラブハウスの魅力が「言葉の壁」を超えて、エージェントの心に届いた。
本当に感謝しかありません。


台湾で求められる「日本のモノづくり」

今回の出会いを通して改めて感じたのは、台湾の野球関係者が日本製グラブに寄せる強い信頼です。

「高いけど、それに見合うだけの価値がある」
「選手が安心して使える品質がある」
そんな認識があるからこそ、プロの現場での導入も現実味を帯びてきました。

グラブハウスのグラブは現在はフィリピン製。それは価格を抑えるためで、日本人が企画開発そしてフィリピン工場でも日本人が監修。という形をとっているため、実際には日本製と言ってもいいくらいの工程なのですが、どうしても「フィリピン製」と表記せざるをえません。

日本製を求める声がとても高かったため、日本製のモノ作りに対して、より強い情熱が湧いてきました。


今後の展望:来シーズンの台湾キャンプへ

エージェントの方からは、
「来シーズンのキャンプ前に、改めてお会いしましょう」
というお話もいただきました。

これはただの営業トークではなく、
「このグラブを、実際に選手に届けたい」
という想いを感じた瞬間でした。

来季に向けて、現地のニーズに合わせた提案や、さらなるブラッシュアップも必要になると思いますが、
私たちのグラブが海外のプロ野球の現場で活躍する日を想像すると、自然と背筋が伸びます。


感謝を込めて:ご縁がつなぐ未来へ

今回の展示会を支えてくれた、北海道庁の皆様、
そして、通訳の趙さん、現地で紹介をしてくださったお客様、
本当にありがとうございました。

「展示会に参加して本当によかった」
そう心から思えた一日でした。

これからも、「相談したくなる運動具店」として、
ただモノを売るだけではなく、人と人とのつながりを大切にする商売を続けていきたいと思います。


台湾プロ野球はクライマックス!

展示会が終わると、台湾プロ野球の試合がちょうど近くの台北ドームでやってるよ。という情報を聞いたので、飛び入り観戦できるかな!?と期待に胸を弾ませながら台北ドームへ!

台北ドームの中はものすごい人だかり。

残念ながら観戦チケットは完売で観ることはできませんでしたが、やはり台湾はプロ野球の人気も高いのだなぁと感じました。

台湾プロ野球はチアリーディングがとても人気です。

モニター越しから見させてもらいました。

可愛らしいダンスで観客もノリノリで応援していました。

人気の女の子はプロ野球選手よりも収入が多いのだとか・・・

いろんな商売の方法がありますね(笑)


ちょうどこの頃、日本では・・・

なんとグラブハウスの日本製バージョンが完成していました〜!!!

3年ほど前から日本製グラブの製作に対して工場と掛け合っていたのですが、なんとなんとこのタイミングで完成してきました!!!!!

北海道の皮を使って、奈良の工場で製作をする。
「完全日本製」
のグラブです。

まだ試作品なので、デザイン面でもブラッシュアップが必要ではありますが、届いたグラブはうちのスタッフ全員が
「これはめちゃくちゃいい!!!!」
と叫ぶほどでした。

自信を持って皆様にお見せすることができます。

写真だけお見せします。

ぜひ実物を見に当店にいらしてくださいね!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

最近の記事
おすすめ記事
  1. 室蘭からのお客様がご来店!

  2. 合同練習会で感じた基本の大切さと部活動の未来

  3. 台湾出張④-台湾イノテックエキスポ2025出展3日目

  4. 創業感謝祭2025開催のお知らせ

  1. 創業感謝祭2025開催のお知らせ

  2. 木製バットが折れても心配しないで!

  3. グラブメンテナンス指南書

RECOMMEND

【お知らせ】

9月1日よりポイント会員アプリをラインアプリに引っ越しいたします。

 

9月1日より当店のレジを自動釣銭機に変更し、さらに決済方法にd払いや楽天Payが追加されました。

これによりさらに支払い方法が増え、お客様がお支払いしやすくなったと存じます。

 

【オススメ商品】

身長を伸ばしたいなら絶対これ!

 

身長を伸ばしながらケガ防止したいならこれ!

 

野球肘、野球肩にお悩みの方と予防したい方へ

「Brace Revo投球サポーター紹介:野球肘・肩を守る新しい選択肢」

整形外科医×理学療法士が開発した投球サポーター「Brace Revo」──ケガの予防とリハビリの新提案

人工芝で室内練習場を作りませんか?

更新日カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
TOP