スポーツショップ古内Instagramでリアルでレアな野球グラブをご紹介!
ストライクコラム

【グラブ修理】一生大切にしたい、思い出のグラブはありますか?

ミズノのグラブ 懐かしの赤カップ

こんにちは!

いつもブログをお読みくださいましてありがとうございます!

今回は、先日お越しいただいたお客様とのエピソードをご紹介します。

【その前に、詳しい修理について知りたい方はこちら】

https://peraichi.com/landing_pages/view/glove-syuri-kako-lp?_ga=2.53261152.911366543.1658032100-97568802.1653377881&_gac=1.187178458.1657426286.Cj0KCQjwzqSWBhDPARIsAK38LY-u1eRGw32Xn_FpzNopOBm0kcloXgGLrpX8BUjKICEbPI0cFsvtwasaAt3lEALw_wcB

思い出のグラブの
大手術

ミズノ 修理済みグラブ

5月のこと。

私の前職のゼットの時の先輩がグラブを持ってきました。

 

そのグラブは、、、

ミズノのグラブでした(笑)

ミズノの赤カップグラブ。

この記事を読んでいる方にも、思い入れの強いかたはいらっしゃることと存じます。

 

それは置いておいて。

 

先輩はその時、

「いくらかかってもいいから、このグラブを修理してほしい」

と言うのです。

 

そのグラブはとても状態が悪く、大手術が必要なグラブでした。

「これを直すには、安く見積もっても25000円はしますよ?」

と伝えましたが

「3万円くらいかかることを覚悟してきたから大丈夫!」

と言われまして、修理をすることにしました。

今回の修理内容

修理用八方ミシン

捕球面修理 6600円

紐全交換 6600円

ヘリ革、裏革修理 12100円

その他・・・

グラブを
修理した理由

先輩の手とグラブ

修理をしたグラブを見た先輩は、目を潤ませながらグラブを受け取ってくれました。

 

「このグラブ、直しはしましたが、修理代があれば新しいのを買えましたよね?どうして、「修理」を選んだんですか?」

と聞くと

 

「実は先日、おふくろが亡くなってね。そのおふくろの荷物を整理していたら、俺が学生時代に使っていたこのグラブが出てきたんだよね。

『なんだ、捨てたかと思っていたのに、ずっと取っておいてたんだ。』

と思ったら、このグラブをなんとしてでも復活させたい!って思ったんだ。

このグラブを使うとしたら、俺の孫が大きくなってから

『よし、じいちゃんとキャッチボールしようか』

なんて言って使うときくらいかなと思うんだけどさ。

 

俺自身はもう野球はしないけど、

このグラブは捨てられないよな」

と教えてくれました。

 

 

 

思い出のグラブ
古内克弥のグラブ

思い出のグラブ ゼット

この先輩のように、

「もう野球はしないかもしれないけど、それでも大切にしていたいグラブ」

を持っている方は少なくないと思います。

 

私も、野球をする機会はありませんが、

大切にしているグラブはあります。

 

使うことはないけども、捨てることは出来ないグラブ。

そして、万が一、破けたりしていたら、修理をしてでも直しておきたいグラブ。

 

私にとっての思い出のグラブは

私がゼットの大阪のグラブ工場で1年間働いた後、

営業部として東京に転勤になった時に、

工場の先輩方が作ってくれたグラブです。

 

お別れ会でカラオケに行って

その時にサプライズでいただいたグラブ。

 

そのグラブを片手に歌いまくって、

ビールをかけられたりなどして、

ヘッドバンキングをして、

本当にバカ騒ぎをしてしまいましたが、

そのグラブを見るたびに

そのカラオケボックスでの2時間のことや、

工場で働いていたことを思い出してしまいます。

 

大切にしたいグラブ

つまり、

思い出の詰まったグラブ

 

 

あなたにとっての思い出のグラブは何でしょうか?

何かひとつ、きっとお持ちなのではないでしょうか?

 

 

それは、

「お前、本当にこれから野球頑張るんだろうな?期待してるぞ!」

と言われながら親に買ってもらったグラブでしょうか?

 

それとも、

欲しくて欲しくてたまらなくて、頑張って貯めたお年玉を入れた

豚の貯金箱を割って、そのお金で買ったグラブでしょうか?

 

それとも、

野球を好きになるきっかけをくれた

憧れの選手にもらったグラブでしょうか?

 

グラブを手にする時というのは、

きっと多くの方が、何かしらの”思い出”とともに手にしていることでしょう。

 

 

私たちグラブを販売する者たちは、

その”思い出のワンシーン作り”のお手伝いをしているんだ、ということを

決して忘れないように、自覚して販売しなくてはいけない。と

強く思い直したエピソードでした。

 

 


今回のブログはいかがでしたか?

 

私は、グラブ工場で働いていてよかったなと心底思います。

また、ゼットで修行をさせていただけて、本当によかったなと思います。

こうしてお客様に心から喜んでいただけることに携わることが出来て、

自分の存在価値が満たされるように思います。

 

 

それと同時に、お客様の思い出を大切に出来る気がしています。

あなたの手元に、

もしも生涯残しておきたいグラブがあって、

それがどこか壊れていたとしましたら、

そしてそれを直したいと思われましたら、

どうぞお近くの野球専門店に持って行ってみてください。

 

 

もしもその専門店さんで修理が出来なかった場合には、

スポーツショップ古内にお持ちください。

 

 

きっと、

思い出がよみがえるように修理をすることが出来ると思いますよ。

 

 

今回も、最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!

修理加工詳細ページはこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/glove-syuri-kako-lp?_ga=2.53261152.911366543.1658032100-97568802.1653377881&_gac=1.187178458.1657426286.Cj0KCQjwzqSWBhDPARIsAK38LY-u1eRGw32Xn_FpzNopOBm0kcloXgGLrpX8BUjKICEbPI0cFsvtwasaAt3lEALw_wcB

思い出のグラブをオーダーメイドしませんか?
https://sp-furuuchi.com/archives/rec/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%96%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%80%8cglovehouse-jp%e3%80%8d/

グラブハウスドットジェイピーでオーダーメイドのグラブを作成!
https://glovehouse.jp

関連記事

営業日カレンダー

最近の記事
おすすめ記事
  1. 室蘭からのお客様がご来店!

  2. 合同練習会で感じた基本の大切さと部活動の未来

  3. 台湾出張④-台湾イノテックエキスポ2025出展3日目

  4. 創業感謝祭2025開催のお知らせ

  1. 創業感謝祭2025開催のお知らせ

  2. 木製バットが折れても心配しないで!

  3. グラブメンテナンス指南書

RECOMMEND

【お知らせ】

9月1日よりポイント会員アプリをラインアプリに引っ越しいたします。

 

9月1日より当店のレジを自動釣銭機に変更し、さらに決済方法にd払いや楽天Payが追加されました。

これによりさらに支払い方法が増え、お客様がお支払いしやすくなったと存じます。

 

【オススメ商品】

身長を伸ばしたいなら絶対これ!

 

身長を伸ばしながらケガ防止したいならこれ!

 

野球肘、野球肩にお悩みの方と予防したい方へ

「Brace Revo投球サポーター紹介:野球肘・肩を守る新しい選択肢」

整形外科医×理学療法士が開発した投球サポーター「Brace Revo」──ケガの予防とリハビリの新提案

人工芝で室内練習場を作りませんか?

更新日カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
TOP