国や言葉が違っても「ありがとう」は同じ

今日、オーストラリアのU16ナショナルチームが当店にご来店くださいました。
今回の出来事を通じて、幼い頃の原体験を思い出しました。それは「販売をしてお金をいただくのはこちらなのに、お客様からも『ありがとう』と感謝される」というものです。この感覚が忘れられず、私はスポーツショップ古内を継ぐ決意をしました。
経営理念にもあるように、私たちは「店はお客様のためにある」という思いを大切にしています。国籍や言葉が違っても、この「ありがとう」のやり取りは変わらない――そのことを強く感じた瞬間でした。
SSKノックバットから始まったご縁
2日前、ふらりと店に立ち寄ったのは、オーストラリアU16ナショナルチームの一部の選手とスタッフの方々。
日本製のグラブやバットを手に取りながら、素材や作りについて熱心に質問してくれました。日本製品の細部のこだわりや仕上げの美しさに目を輝かせる様子は、見ているこちらも嬉しくなるほど。
その中で、ピッチングコーチのフィルさんがこう言いました。
「SSKのノックバットがどうしても欲しいんだ。」
聞けば、オーストラリアではなかなか手に入らず、今回の遠征中にどうにか購入したいとのこと。
しかし在庫を確認すると、あいにく店頭にはなく、通常の取り寄せでは帰国までに間に合わない可能性もありました。
それでも「あなたたちが帰国する前に、なんとかします」と返答。メーカーや取引先に連絡を入れ、最短で入荷できるルートを探しました。結果的に、ギリギリで間に合わせることが出来る目途がたちました。
この対応にフィルさんはとても喜び、笑顔でこう言ってくれました。
「明日試合があるんだ、観に来ないか?」
この一言が、今回のご縁をさらに深いものにしました。
勇気を出して一歩踏み出す接客と交流
正直に言うと、英会話は少しだけできますが、完全にオーストラリア人だけの中に一人で入っていくのは勇気がいりました。(笑)
「言葉が通じなかったらどうしよう」「会話が続かなかったら気まずいかな」――そんな不安もありました。
それでも、せっかくいただいたご招待を無駄にしたくない気持ちが勝ち、試合会場へ足を運びました。
試合後、チームの皆さんに挨拶をすると、予想以上に温かく迎えてくれました。
そして、フィルさんから「明日はチーム全員を連れて行くよ!」との連絡。
今日、本当に20人もの選手たちが来店し、店内は一気に国際色豊かに。
グラブを手に取るたびに「これは何の革?」「どうしてこんなに軽いの?」と質問が飛び交い、日本製品への興味と関心の高さを肌で感じました。
また、コアエナジーという腰用ベルトは、その機能性に驚かれ、多くの選手が購入。

英語での接客は簡単ではありませんでしたが、スタッフに翻訳アプリ「VoiceTra」をダウンロードしてもらい、即席の多言語対応チームを結成。
「このベルトはスイングの時に腰を安定させます」
「このグラブは牛革で、ポケットが深めです」
そんな説明を、アプリを通じて伝えるたびに、選手たちの笑顔と納得の頷きが返ってきました。
そして最後には、フィルさんからナショナルチームの帽子とTシャツをプレゼントされました。
お金だけでなく、こうして「心」まで交換できたことに、大きな喜びを感じました。
「VoiceTra」便利ですよ。
情報通信研究機構(NICT)の研究成果である音声認識、翻訳、音声合成技術を活用しています。

ご興味ある方は上記からダウンロードしてみてくださいね。
「ありがとう」を世界に広げるために

今回の出来事で改めて感じたのは、心と心のやりとりに国境はないということです。
たくさんのお買い物をしてくださった上に、さらにプレゼントまでいただく――その温かさに、胸がいっぱいになりました。
私たちはこれからも、地域の方々だけでなく、世界中の野球人との交流を通じて、「ありがとう」が交わされる場をつくり続けていきます。
次に国際大会や海外チームが札幌を訪れるときには、またこうしたご縁を広げられるよう準備をしておきたいと思います。
Australia U16 National Team Visits Our Store!
Bridging Borders with a Shared “Thank You”
“Thank You” Sounds the Same in Any Language
Recently, we had the honor of welcoming the Australia U16 National Baseball Team to our store.
This encounter reminded me of an experience from my childhood: Even though we are the ones selling products and receiving payment, customers still say “thank you.” That feeling left such a strong impression on me that I decided to take over my family’s store, Sports Shop Furuuchi.
As stated in our business philosophy, “Our store exists for the benefit of our customers.” No matter the nationality or language, the exchange of gratitude is universal — that’s what I felt so strongly during this visit.
How an SSK Fungo Bat Started It All
Two days earlier, a few members of the national team stopped by.
They carefully examined Japanese-made gloves and bats, asking detailed questions about materials and craftsmanship. The sparkle in their eyes as they admired the fine details was a joy to see.
That’s when their pitching coach, Phil, said:
“I really want an SSK fungo bat.”
He explained that it’s hard to find in Australia and he hoped to get one during their trip.
Unfortunately, we didn’t have it in stock, and a normal order might not arrive before they returned home. Still, I told him, “We’ll find a way to get it before you leave.”
I immediately contacted the manufacturer and suppliers, finding the fastest route to get it delivered — and we managed to make it in time.
Phil was delighted and invited me:
“We’ve got a game tomorrow. Why don’t you come watch?”
That simple invitation opened the door to a deeper connection.
Taking a Step Forward into Unfamiliar Territory
To be honest, my English is only conversational, and being the only Japanese person among a group of Australians was intimidating.
I worried: What if I can’t communicate? What if the conversation stops?
But I didn’t want to waste the opportunity, so I gathered my courage and went to the game.
After the match, I greeted the players, and they welcomed me warmly.
The next day, Phil told me:
“Tomorrow, I’ll bring the whole team to your store!”
And he did — all 20 players.
The store instantly turned into an international space filled with laughter and curiosity.
They asked questions like, “What kind of leather is this?” and “Why is this glove so light?” — showing just how much they appreciated Japanese craftsmanship.
Many were fascinated by the Core Energy belt, impressed by its functionality, and several purchased it.
Since English conversations weren’t always easy, I had my staff download the VoiceTra translation app so we could work as a team.
We explained things like, “This belt stabilizes your hips during swings,” and “This glove is made of cowhide with a deep pocket.”
Each explanation brought smiles and nods of understanding.
At the end, Phil presented me with a team cap and T-shirt.
It wasn’t just products we exchanged that day — it was also our hearts.
Spreading “Thank You” Across the World
This experience reaffirmed for me that heartfelt exchanges have no borders.
They bought many items from us, yet they still gave us gifts in return — a gesture that deeply moved me.
From here on, I want to continue creating moments where gratitude flows both ways, not only with our local community but also with baseball players from around the world.
Next time an international team comes to Sapporo, I’ll be ready to welcome them and build even more of these valuable connections.
スポーツショップ古内 – GLOVEHOUSE –
/
コメント