現在、英会話を猛勉強しております。
大体、1日に2~3時間ほど。
私が学んでいるSMIという目標設定の教材があるのですが、その同じ学びをしている人たちの中で与えられる「ワールドクライアントオブザイヤー」というものにノミネートされたことがきっかけです。

上記の画像の中にもあるように、スピーチをさせていただけることになりました。
場所はアメリカ、テキサス州。
世界中から300名ほどがこの式典に出られると聞いています。
日本語を使える人はそんなに多くないだろうなと思ったので、少しでもこのSMIの方々に貢献できるなら、と思いまして、スピーチは英語で行うことを選択しました。
そもそも私が英会話に興味を持ち始めたのは3年ほど前になります。
ハワイからInstagramを通じて、リックさんという方から
「12月に君のお店に買い物に行くよ」
I’ll go to your store to buy baseball gloves in December!
といった感じで突然メッセージをいただきました。
ハワイからお客様がわざわざ日本に来て当店で買い物を!?
そう思ったとき、いちいちグーグル翻訳で会話をするよりも、英語で話しながら説明できるようになりたい!と思って、色んなグラブの素晴らしい所を書き出し、それを英語にしていき、何気に家で奥さんを相手にして練習していました(笑)
そして実際にそのRickさんがお越しになった時、
英語でしっかり接客することが出来て、グラブを3個、バットを1本、スパイクを2足、そしてハワイに帰ってからもメッセンジャーでやりとりをし、「今度はこのグローブが欲しいよ」と言われたらハワイに送る。
ということをしていました。
この日くらいからか、台湾やシンガポール、アメリカ本土など、海外の方々が当店にお越しになるようになりました。

(写真は、台湾からお越しになったお客様)
コロナが明けたこともあり、日本に旅行に来られる方が増えたのでしょう。
今ではスタッフたちも、
「OK!OK!ニ・ア・ウ!」とか言いながら、海外から来たお客様にウェアを販売したりなどしています(笑)
海外からのお客様にも応対できるように、翻訳機を使ったりもしますが、やはりヒアリングくらいは出来るようになっていたいもの。
言葉のすべてはわからなくとも、言葉の端々に聞き覚えのある単語が聞こえたら理解が出来、何を欲しがっているのかを案内出来るようになりました。
こうしたきっかけをくれたRickさんに感謝の気持ちを勝手ながら感じており、昨年11月にハワイに行きまして、Rickさんに感謝を伝えたくて、「お会いできませんか?」とメッセージを送りました。
そしてハワイにて実際にお会いすることも出来ました。

(リックさんはハワイではTAKOEYEという名前でフォトグラファーもしています。)
https://www.instagram.com/takoeyephoto
↑ 彼のInstagramにはなんど13000人以上もフォロワーがいました!
こうしたこともあり、海外が私の中で少しずつ身近になってきたんです。
今までは本当にはるか向こうの世界だったのに、今は海外にも友達がいる、と思うと、なんだか嬉しい気持ちになります。
そんな中、冒頭にありますSMIのワールドクライアントオブザイヤーにノミネートされたというお話をいただきました!
夢と目標を明確にし、少しずつ段階を追いながら、実績を積み重ねながら徐々に成長してきました。
そのことをお認めいただき、今回の機会をいただいたという流れです。
こちらは社内に貼ってある、「こんなふうになりたい!」を貼りだしたもの。
(ビジュアリゼーションと言います)

ジャンプアップした業績なわけではないですけども、本当に徐々に徐々に・・・
「千里の道も一歩から」
という言葉がありますが、私はこの言葉を大切にしています。
これからも実直に、お客様との関係性を積み重ねていき、取引先様との関係性も大切にして、ご縁を大切にしていきたいと思っています。
アメリカでは、ドジャースの試合も観てきます!
TOKYOシリーズはとてもチケット取れませんでしたが、現地で見れるので嬉しいです!
さてと・・・
これから資料作りします!!