スポーツショップ古内Instagramでリアルでレアな野球グラブをご紹介!
商品について

キレダス再入荷!投球矯正で即効球速UP|新商品キレダスブレードも登場

先日、富山県に出張したのですが、一世を風靡したキレダスの開発部長である藤田様にお会いしてきました!

キレダスと言いますと、コロナ前、野球用品の中でもキレダスは“大人気爆発”の状態にありました。
その勢いは今も色あせておらず、新しい仲間「キレダスブレード」も多くの期待を集めています。

なんといっても、投げ方の矯正ツールとしてとてもいいものである、ということと、

「使ったその日に15kmも球速が上がった選手がいる」

という即効性が強烈な人気を生んだ理由です。

世の中には様々なアイテムが出てきていますが、その中でもキレダスはとてつもない大成功アイテムと言えるでしょうね!

実際、1日で15kmもスピード上がったら、夢のような話ですし、みんな使いますよね!?

「いやいや、さすがにそれは言い過ぎなんじゃないの!?」

と思われるのも無理はないと思いますので、

後半に実際に使った選手がSSKのテクニカルピッチという球速や回転軸、回転数を測定するボールで投げた結果、驚異的な数字をたたき出して喜んでくれた声が届いていますので、そちらも共有しますね!

今回はその魅力的なトレーニングアイテム「KIREDAS」についてコラムを書いていきます。


キレダスとはなにか?なぜ支持されているのか

まずはキレダスのことをご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんから、特徴を挙げていきますね。

“目で見て・体で感じる”投球改善アイテム

  • キレダスは「1日で投球改善が実感できる」というキャッチフレーズで展開されています。
    実際、使用者の95%が「感覚の変化」を1日で実感したというアンケート結果が公式に出ています。
  • 投球動作における肘・手首・リリースのタイミングなど、指導で曖昧になりがちなポイントを、視覚的・体感的に“見える化”できるのが大きな強みです。

多様な層で使われている

  • プロ野球、大学、高校、中学、小学校まで、500を超えるチームでの導入実績。強豪校やジュニアでも採用されています。
  • 年齢や経験の差を問わず、「初心者タイプ」「アスリートタイプ」があり、自分のレベルに応じて選びやすい。

開発者の想いと原体験

  • 開発者の藤田さんは、野球を続ける中で「ボールを前で離す感覚」が掴みにくかった経験があり、それを改善したいという思いからこのアイテムを考え始めています。
  • また、子どもたちに教える中で、多くの子どもの投げ方に問題を感じていました。
    たとえば、肘が上がっていない、ボールの離れ(リリース)が早すぎたり、身体の使い方が不十分だったり。そういった“目に見える問題”を指導で曖昧にするのではなく、道具を使って直していきたいという発想が背景にあります。 

使用感・効果が実際に出る

  • 正しいフォームで投げると、キレダスは真っすぐ飛ぶ。逆に、リリースが早い、無駄な力が入ると、曲がったり変な回転がかかったりする。そういう「結果で見える変化」が使う人にとってわかりやすく、モチベーションを与えます。
  • 投球初心者でも、キャッチボール後の“暴投”などがかえって良い兆候である、という解説があり、それによって「今まで感じにくかったリリース感」が掴めるようになる指導がされています。

使い方 -How to use –

KIREDASはこんな方に使って頂きたいです!

  • 子供に正しい投球フォームを教えたい親や指導者
  • 更なる球速や制球力UPをしたい方
  • 長年野球をしてきたが、新たな気づきを欲してる方
  • スポーツの基本の投げる動作を指導する学校の指導者

下記はキレダスの公式ページより抜き出しました。


お客様の声

当店でも購入してくださったお客様で、
まさに球速が12km上がり、
回転数も100回転ほど増え、
さらにその回転軸が見事にまっすぐになった子がいました!

「そんなに効果出る!?」と、ご家族もコーチも驚かれていました。

その素晴らしさを実感し、練習前のキャッチボールの時間にキレダスを取り入れるチームもありました。
アップの段階でフォームの感覚を確認できるので、体が温まるのと同時に正しい動きを体に刷り込むことができる。これが、試合や練習本番での安定した投球につながっていきます。

また、指導者の方からも「説明がいらなくなる」という声をよく聞きます。
言葉だけで「もっと肘を上げろ」「もっと体を使え」と言ってもなかなか伝わりませんが、キレダスを投げると“結果”がそのまま返ってくる。
子どもたち自身が「こう投げたらまっすぐ飛ぶんだ!」と体感できるので、指導のストレスも減り、選手の自主性も育まれます。

つまり、キレダスは単なるトレーニング器具ではなく、選手・指導者・親御さんの三者にとって効果を実感しやすい“共通言語”になるアイテムです。


キレダス入荷!

最近立て続けにキレダスについての問い合わせが続いていました。

そんな時に、今回の富山出張です。

なにか運命めいたものを感じたため、再び藤田さんにキレダスを発注させていただきました。

是非キレダスをお求めに来てみてくださいね!

購入をご検討の方で遠方の方はこちらからも!

そしてさらに・・・


新商品「キレダスブレード」の紹介:リハビリとパフォーマンスの新境地

特徴

キレダスを作っている BackStage Baseball 様から新発売された「キレダスブレード」は、リハビリ用途を強く意識して開発されたアイテムです。藤田部長自身が肩を壊し、6年間投げられなかった経験があり、このブレードを使って3か月のリハビリ後、球速が100キロから125キロへ回復したという体験談があります。

ブレードの魅力ポイント

  • インナーマッスル(体の深い部分の筋肉)とアウターマッスル(表層の筋肉)の両方を鍛えられる。
  • 空き時間などで手軽に使える。手投げになりがちな人が、ブレードを使うことで胸郭を使えるようになり、ボールの回転数アップや球速アップの効果も期待できる。

当店にサンプルがございますので、是非このブレードを使って体感してみてください。

肩の前側の筋肉、後ろ側の筋肉がどのように動いているのかも、よくわかるアイテムだと思います。

今後はキッズ用も作りたいとおっしゃっていました。

現在は小学校高学年以上からの使用を推奨しているようです。


まとめ

キレダスがこれほどまで支持される理由は、「感覚の“見える化”」+「使った結果が明確に出る」+「幅広いレベルの人が使える選びやすさ」にあります。

そして、キレダスブレードはそのキレダスの基盤の上に「リハビリ」「筋力回復」「可動域・フォーム矯正」といったニーズを加えた、新たな価値を提供しています。

親御さん、指導者、そして選手自身にとって、「ただ練習する」だけでなく「正しい動きを、身体に優しく実感できる道具」があるということは、大きな安心であり強みにもなるでしょうね!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

最近の記事
おすすめ記事
  1. キレダス再入荷!投球矯正で即効球速UP|新商品キレダスブレードも登場

  2. 夢や目標を実行に変えるとき。

  3. 9月の営業日のお知らせ

  4. 「スポーツとライフの研究所」で講演してきました。

  1. 木製バットが折れても心配しないで!

  2. グラブメンテナンス指南書

RECOMMEND

【お知らせ】

9月1日よりポイント会員アプリをラインアプリに引っ越しいたします。

 

9月1日より当店のレジを自動釣銭機に変更し、さらに決済方法にd払いや楽天Payが追加されました。

これによりさらに支払い方法が増え、お客様がお支払いしやすくなったと存じます。

 

人工芝で室内練習場を作りませんか?

更新日カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
TOP