あ行

  • アウト:打者や走者がプレーの権利を失うこと。
  • アウトコース:打者から遠い側の投球コース。
  • 悪送球(あくそうきゅう):野手の送球が逸れてしまうこと。
  • イニング:試合の攻撃と守備の1サイクル。
  • インコース:打者に近い側の投球コース。
  • インターフェア:打撃や走塁の妨害行為。
  • インフィールドフライ:特定の状況で内野フライが自動的にアウトになるルール。
  • ウイニングショット:投手が決め球として使う得意な球種。
  • エラー:守備側のミスにより打者や走者を進塁させること。
  • エンタイトルツーベース:打球がフェンスを越えて自動的に二塁打となること。
  • 送りバント:走者を進塁させるためにバントを行う戦術。
  • オーバーラン:走者がベースを通り過ぎてしまうこと。ja.wikipedia.org+3din.or.jp+3hicbc.com+3baseballenglish.seesaa.net+1hicbc.com+1ja.wikipedia.org

か行

  • 完封(かんぷう):投手が相手チームを無得点に抑えること。
  • 隠し球(かくしだま):守備側がボールを隠して走者をアウトにするプレー。
  • クリーンヒット:野手の間を抜ける正確な安打。
  • クロスプレー:本塁での走者と捕手の接触プレー。
  • 敬遠(けいえん):意図的に四球を与えて強打者との対戦を避けること。
  • 牽制球(けんせいきゅう):投手が走者の進塁を防ぐために塁に投げる球。
  • ゲッツー:ダブルプレーの俗称。
  • コールドゲーム:規定点差や天候により試合が途中で終了すること。
  • ゴロ:地面を転がる打球。

さ行

  • サイクルヒット:1試合で単打、二塁打、三塁打、本塁打をすべて打つこと。
  • サヨナラ:最終回に逆転して試合を終わらせること。
  • 三振(さんしん):打者が3ストライクでアウトになること。
  • 自責点(じせきてん):投手の責任で失った得点。
  • スクイズバント:走者を本塁に返すためのバント戦術。
  • スタメン:試合開始時の先発出場選手。
  • ストライクゾーン:打者が打つべきとされる投球の範囲。
  • スライディング:走者が滑り込んでベースに到達する動作。
  • スイッチヒッター:左右両打席で打てる打者。
  • スリーバント:3回目のバント試みでファウルになるとアウトになるルール。
  • セーフティーバント:打者が自ら出塁を狙うバント。
  • 守備位置(しゅびいち):野手が守るポジションのこと。ja.wikipedia.org+1hicbc.com+1

た行

  • タイブレーカー:延長戦で得点を入りやすくするための特別ルール。
  • タイムリーエラー/ヒット:得点に直結するエラーやヒット。
  • タッチアップ:フライ捕球後に走者が進塁するプレー。
  • タッチプレー:走者に直接タッチしてアウトにするプレー。
  • チェンジアップ:速度を落とした変化球。
  • DH(ディーエイチ):指名打者制度。投手の代わりに打撃専門の選手を起用する。
  • テキサスヒット:内野と外野の間に落ちる安打。
  • デッドボール:投球が打者に当たること。
  • 盗塁(とうるい):走者が投球中に次の塁へ進むこと。
  • トリプルプレー:一連のプレーで3つのアウトを取ること。hicbc.combaseballenglish.seesaa.net

な行

  • 内野安打(ないやあんだ):内野への打球で出塁する安打。
  • 二塁打(にるいだ):打者が二塁まで進む安打。
  • ノーコン:投手の制球力が不安定なこと。
  • ノーヒットノーラン:安打も得点も許さずに試合を終える投手の偉業。

は行

  • バッテリー:投手と捕手のコンビ。
  • バント:打者がバットを振らずにボールに当てて転がす打撃技術。
  • ヒットエンドラン:走者がスタートし、打者がバットに当てる作戦。
  • フォアボール:投手がボールを4つ続けて投げ、打者が一塁に進むこと。
  • フライ:空中に高く打ち上がった打球。
  • ベースカバー:走者が塁に向かうプレーに対して、野手が塁を守ること。
  • ボーク:投手の反則行為。走者がいる場合、進塁が許される。
  • ホームラン:打球がフェンスを越えてスタンドインし、打者が一周して得点すること。

ま行

  • 満塁(まんるい):1塁・2塁・3塁すべてに走者がいる状態。
  • 見逃し三振(みのがしさんしん):ストライクを振らずにアウトになる三振。
  • ミット:捕手や一塁手が使う専用のグラブ。
  • 無死(むし):そのイニングでまだアウトが一つもない状態。

や行

  • 野選(やせん)=野手選択:守備側が他の走者をアウトにしようとして、結果的に打

続きです(や行・ら行・わ行):


や行

  • 野選(やせん)=野手選択:守備側が他の走者をアウトにしようとして、打者走者の出塁を許すこと。
  • 四球(よんきゅう)=フォアボール:ボール4つで打者が一塁に出塁すること。

ら行

  • ランナー:塁に出た走者のこと。
  • リリーフピッチャー:途中から登板する救援投手。
  • レフト:左翼手の守備位置。

わ行

  • ワイルドピッチ:捕手が捕れない暴投で、走者が進塁すること。
  • ワンバウンド:地面に一度バウンドしたボール(投球や打球)。

営業日カレンダー

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【短冊に願いを書く】

  2. ご使用のミットが”浅くなってきた”と感じたら

  3. 「イヤイヤ期」が教えてくれた大切なこと ~心の奥にある「がんばり」~

  4. 「専門性の深さと多様性の価値:野球専門店としての私の視点」

  1. 木製バットが折れても心配しないで!

  2. グラブメンテナンス指南書

RECOMMEND

【イベント告知】

7月27日、28日は

ATOMSとごりら印の野球道具のイベント!

 

8月3日は

絶対欲しい!トレーニンググラブづくり!

人工芝で室内練習場を作りませんか?

更新日カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
TOP